コーヒー焙煎×3種のパスタ実習授業 Wレポート!
カフェ開業専門スクールのカフェズライフです!
今回のカフェズライフブログは、土曜日コースの授業をPICK UP!
珈琲焙煎→パスタ実習授業について、Wレポートしていきますね!
HAMAYA焙煎士 大西氏による自家焙煎授業
まずCOFFEE DISCOVERYを使用した焙煎の授業♪
講師は、HAMAYAの焙煎士 大西さまにご指導いただきます。
使用する生豆はアラビカ種の
・ブラジル・コンフィアンサ
・グァテマラブルーアカルサ
・スーパーマンデリン
・エチオピア セリンガフォジ
それぞれの色味の違いから成り立ちまでお話いただき
4種の生豆にあった焙煎時間に調節し特徴を引き出す行程を
2人一組のグループに分け順に焙煎していきます。
受講生のみなさん焙煎機を触るのが初めてということもあり、先生の手元に釘付けの様子でした∑(゚Д゚)‼︎
先生のレクチャーを受けながら、受講生もいざ実践‼︎
焙煎が出来上がる約10分が勝負!
もくもくと香ばしく、少し甘みのある香りが部屋中に広がり
自然とみなさん笑顔になっておられます(^^)
クリーム色の生豆から艶のある焙煎後の豆を見比べると
焙煎前には「見比べてもあまり差がわからない」との声も多くみられましたが
香りの違いや、焙煎時間の調節で変化することを学べたと思います(^^)
最後に、焙煎を担当した豆を使ってハンドドリップ抽出をしていきます。
それぞれの豆に応じた同じ条件を目指し淹れていきます♬
みなさんこの時ばかりは、真剣な眼差しで取り組まれていましたね!
試飲し、淹れる人によって少しずつ味が違ってでること、
豆によって淹れたてから、冷める事によっての味の変化など発見がたくさんあったように思います(^^)
まだまだハンドドリップに慣れて安定した味を出せるまで繰り返し練習が必要ですね‼︎
自宅での復習も頑張りましょう!
福島Cocoloオーナー 丸山氏による3種のパスタ実習授業
つづいて調理の授業は、Cocoloのオーナーシェフ丸山さまにご指導いただきます!
本日の課題は”イタリアン・カフェメニュー実習”ということで
・ペペロンチーノ
・ボンゴレロッソ
・カルボナーラ
基本的な3種のパスタを1人で製作していきます!
まず最初に作るのは、トマトソース系であさりを使用した、ボンゴレロッソ!
講師デモによりボンゴレロッソに使用するトマトソースの仕込み。
にんにく、玉ねぎの適した刻み方なども再度確認しながらすすめていきます(^^)
ポイントは、トマトソースを多めに使用すること。
そして煮詰めすぎず、茹で汁をうまく使用し濃度をつけていくなどの要所をしっかり押さえ工程を進行。
材料など準備をしていても、やはり火加減の具合により煮詰めすぎてしまったり、またパスタの茹で上がるタイミングとソースの加熱の兼ね合いがうまくいかないなど課題もたくさん出て、失敗から学ぶこ共で来たようです☆
受講生の口からも「思っているより塩分が足りない」「お店でお出しするにはもう少し味に印象がほしい」としっかりと振り返りが出来ていたので、きっと習得できますね☆
続いては!最もシンプルで最も難しい言われるオイル系の代表パスタ「ペペロンチーノ」の実践‼︎
まずパスタの茹で汁の塩分濃度、パスタの種類によって適した種類や茹で時間の違いなど詳しくポイントを説明しながら
デモンストレーションしていただきました!
いざ受講生のみなさんがそれぞれ鍋を持ちコンロに向かうと…
各家庭で使用しているコンロとは違い火加減の難しさから
オリーブオイルを熱する工程にも緊張感が感じられましたがなんとか仕上がりました(^^)
できたものを試食し塩分の足りなさなど、それぞれに振り返り受講生同士でも試食しあって
「同じ材料でもこれだけそれぞれに違うんだ(O_O)」と驚かれておられました。
最後は、クリーム系の代表ともいえる、カルボナーラを実践していきます。
みなさん実習3度目ということもあり
ベーコンを炒める姿もこなれた感じが少しずつでてきたようにも見え
スムーズに作り上げる事ができたように思います(*^^*)
塩分の少なさが毎度課題に上がっていた方は3度目にして
「思っているより少し多めに塩を入れることでカタチになった」と嬉しそうな笑顔がみえました(^^)(^^)
丸山講師からの振り返りとして
パスタの種類、パスタソースの種類や特徴を踏まえた上で予測し思っているよりも、5分程のゆとりをもって動けるように考えて実習のおさらいをしていくようにとお言葉をいただきました。
受講生の試食風景をパシャリ♪
パスタ3種はハードでしたが、満足げな受講生たちでした!
■ ブログの他の最新記事
- 2024/08/22
- 2024/08/08
- 2024/07/31
- 2024/06/26
- 2024/06/02
- 2024/05/25
- 2024/04/28
- 2024/04/25
- 2024/04/21
- 2024/04/11