カフェズライフ

秋の味覚をテーマにした「秋野菜の魅せ方ワークショップ」を開催しました -カフェのある暮らし協会-


 
先日、Cafe’s LIFEで開催したセレクトレッスンは、秋の味覚をテーマにした「秋野菜の魅せ方ワークショップ」。
 
参加してくださったのは、在学中の方、卒業後にカフェ開業を目指す方や、すでに開業した卒業生のみなさん。
テーマに選んだのは「芋・栗・南瓜」といった秋の定番野菜。
どれも美味しいのに、見た目は茶色や黄色など“地味”な色合いで、どうしてもプレートにした時に華やかさに欠けてしまうことがあります。
けれど、カフェにとって「見た目の華やかさ」「写真映え」は欠かせない要素。お客様が思わずカメラを向けたくなるかどうかで、SNSでの拡散力やお店の印象は大きく変わります。
 
そこで今回のレッスンでは、そんな“地味”な秋野菜をどうすれば「ゴージャスで高級感のある一皿」に変えられるのかを、盛り付けの工夫と調理法から学び、実際に体験していただきました。
 
今回は、そんな特別レッスンの当日の様子を、たっぷりレポートしていきます!
 

今回のセレクトレッスンで学んだこと

参加者の方々は、それぞれお気に入りのお皿を持参。
ナチュラルな木皿、真っ白なシンプルプレート、重厚感のある黒皿、北欧風の柄入りプレートなど、並んでいるだけで個性豊かで、もうそこから楽しい雰囲気に。
 

最初は調理を始める前に知っておきたい、扱い方の基本を学ぶ時間でした。

講師からは次々と目からウロコの知識が飛び出しました。
日常の調理だけでなく、カフェやお店での仕込みに直結する実用的な内容ばかりだったので、参加者からは「えー!知らなかった!」「すぐに使える!」とメモを取る手が止まらない様子でした!
単なる料理教室ではなく、お店で提供することを前提にした実践的な視点を盛り込んでいるのが、このセレクトレッスンならではの学びでした。
 

デモンストレーションを見て盛り上がったあとは、いよいよ参加者のみなさんの出番です。
テーブルの上には、紫芋のマッシュや南瓜のロースト、鮮やかなビーツなど、秋野菜がずらりと並んでいます!

 

 
参加者はそれぞれ、自分で持ってきたお気に入りのお皿を取り出します。
 

講師は一人ひとりのお皿を見ながらアドバイスをします。
「ハーブはお皿の真ん中ではなく、端に置くとバランスが良く見えますよ」
「少し高さを出すだけで、もっと豪華に見えますよ」
 

アドバイスを取り入れるたびに「本当だ!」「すごい変わった!」と歓声があがり、参加者は夢中で盛り付けを楽しんでいました。
ほんの少しの工夫で料理の印象が大きく変わることを、みなさん実感した様子でした。
 

最後には全員が完成したお皿をテーブルに並べ、写真撮影タイム。
木皿、白皿、黒皿…それぞれの個性が出たプレートは、まるで作品展のようでした!
「これは絶対SNSに投稿したい!」と、笑顔でスマホを構える姿があちこちで見られました。

 


 

参加者の声をご紹介

「いつも茶色っぽくて地味に見えてしまう野菜が、ここまで変わるなんて驚き!早速秋メニューに取り入れます!」
「盛り付けってセンスだと思っていたけど、コツを知れば誰でもできるとわかりました」
「カフェやキッチンカーをやる上で、今日の学びはすぐに活かせそう」
・「開業前に知れてよかった!カメラの勉強も始めてみようと思います!」
 

 

まとめ -セレクトレッスンとは?-

今回のセレクトレッスンでは、「地味に見える秋野菜をどう魅せるか?」というテーマに挑戦しました。
座学で学んだ保存や仕入れの知識、シェフの実演で目にした“高級感あふれるひと皿”、そして自分のお皿で盛り付けを試した体験…。どの瞬間も、みなさんにとって新しい発見とワクワクの連続だったと思います。
 
「ちょっとした工夫で、野菜の印象はこんなに変わるんだ」
「盛り付けってセンスではなく、視点を知ればできるものなんだ」
 
そんな声が参加者の口から自然と出てきたのが、とても印象的でした。
 
今回の学びは、すぐに日々の料理やカフェメニュー、SNSでの写真発信に活かせる内容ばかりです。
秋の野菜を、ただの“脇役”にせず、堂々と主役にする工夫を身につけてもらえたのではないでしょうか。
 

 
今回のような特別授業は、Cafe’s LIFEの中でも大人気の”セレクトレッスン”として開催しています!
 
このセレクトレッスンは、卒業生や在校生、そして現役カフェオーナーや講師など、Cafe’s LIFEの素敵な仲間たちが集まるコミュニティ「カフェのある暮らし協会」が企画・運営する特別授業。
 
通常のコース授業とはちがって、そのときどきのテーマに合わせて、食・空間・心・暮らしなど、カフェにまつわる幅広い学びをお届けしています。
 
そしてなによりの魅力は、コースや年度に関係なく、誰でも自由に参加できること!
「気になるテーマがあったら、いつでも参加できる」そんな気軽さも、人気の理由のひとつです◎!
 
“カフェで何かを届けたい”という気持ちを持った仲間同士がつながりながら、日々の暮らしや自分らしいお店づくりに役立つヒントにしていただける時間を、これからもつくっていきたいと思います。

 

Cafe’s LIFE『カフェのある暮らし協会』からメッセージ

Cafe’s LIFEでは、「学んで終わり」ではなく、卒業後もつながり続けられる場を大切にしています。
 
今回のようなセレクトレッスンを通じて、
「いつか自分もこんなふうにやってみたい」
「卒業しても、夢はちゃんと続いていくんだ」
そんな実感を持っていただけたなら、何より嬉しく思います。
 
改めて、稲葉講師、素敵な時間を本当にありがとうございました!

 

カフェズライフのInstagramでは、スクールの様子や卒業生たちのリアルなチャレンジを紹介しています!
 

受講生・卒業生たちのカフェのある暮らしを、ぜひのぞいてみてください。

 

カフェズライフのInstagramはこちら▶︎

 
Cafe’s LIFEが気になったら、下記お問い合わせしてくださいね!
自分の想いの詰まったカフェづくりを目指すあなたをカフェズライフは応援します!
引き続き、「カフェ開業」についての情報を発信してまいりますので、お楽しみに!

自分サイズのカフェを開業したいと思ったら、無料説明会イベントへ!

 

フリーダイヤル0120‐917‐714から予約

 

どうしても日程が合わないという方は、ご希望の日時をリクエストすることができます。

 

なお、ご予約いただいた方には、ご予約確認のお電話を差し上げております。