カフェズライフ

【卒業生開業カフェをインタビュー!】「新しい働き方の選択肢にカフェという独立のかたち」 – 夜の珈琲店 虚珈琲 –

 
大阪・関目にあるカフェ『虚珈琲(きょこーひー)』。
お店を運営しているのは、Cafe’s LIFE 自家焙煎カフェオーナーコースの卒業生・柏本恭子さんです。

 

在学中から物件探しや準備を進め、先生方に相談しながら開業の計画をコツコツと進行。
そして2025年4月、ついにカフェをオープンされました!

 

看板には、自身の名前「恭子」と、「虚心坦懐(きょしんたんかい)」という言葉を掛け合わせた“虚”の文字が掲げられています。
この漢字を使うことに少し驚く人もいますが、虚心坦懐という言葉の意味は「心にわだかまりがなく、平静に物事に向き合うこと」。

 

「私自身がそうありたいし、そんな空気のあるお店にしたい」
この想いが込められた名前の通り、『虚珈琲』は夜の時間を静かに過ごせる場所として、多くの人にとっての居心地のよい居場所となっています。

 

店名:虚珈琲
住所:〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目3−19
Instagram:@kyocooffee

 

カフェをはじめようと思ったきっかけは?

もともと会社員として働いていた柏本さん。
日々の仕事に悩んでいたとき、友人から「独立っていう働き方もあるんじゃない?」と言われたのがきっかけで、自分自身のこれからについて考えるようになりました。

 

「私にできることってなんだろう?」と考えた時、自然と頭に浮かんできたのが、“カフェ”という選択肢だったそうです。
 

その後、コーヒーセミナーや焙煎体験などに参加していましたが、
「本当にカフェを開くなら、きちんと基礎から学びたい」
と思い、情報を集めている中で見つけたのがCafe’s LIFE。

 

説明会でスタッフのあたたかい声かけに背中を押され、入学を決めたそうです。
「そのときのスタッフさんとは今でもつながりがあって、開業後も応援してくれています」
 

 

スクールでの思い出は?

柏本さんは6月に入学し、12月に卒業。
そのわずか数か月後、2025年4月に開業を実現されました。

 

実は、在学中に理想的な物件と出会い、「進むしかない」という状況に。
そんな中、先生方やスクールのサポートが大きな支えになったといいます。
 
「物件を見つけたら、もう進むしかない。背中を押してくれる人がいたからここまで来られました」
 
授業はどれも新鮮で楽しく、特に印象に残っているのは焙煎の実習!
在学中からマンデリンの焙煎に熱中し、今の看板メニュー「大地が謳うマンデリン」につながっています!
 

 

開業してからのことは?

開業当初はランチ営業からスタート。
売上や来客の流れを見ながら、何度もスタイルを見直し、今は夜営業をメインとした夜カフェとして運営しています。
 
「売上のことは今も大きな課題。月ごとに目標を立てて、ひたすら試行錯誤の日々です」
 
一度は会社を辞めてカフェに専念していたものの、現在は再び会社勤めをしながら平日は夜の時間にカフェを開いています。
 
「無理せず、続けていくためのペースを大事にしたいと思っています」
 

 

カフェをはじめて嬉しかったことは?

カフェを始めて、嬉しかったのは、人とのつながりが深まったことです。

 

開業をきっかけに、長く連絡を取っていなかった友人にロゴデザインをお願いしたところ、快く引き受けてくれました。
それ以来、今もお客さんとしてお店に通ってくれているそうです!
 

お客さまから「お店に合いそう」とプレゼントしてもらった雑貨が店内に飾られていたり、空間が少しずつ変わっていくのも楽しくて、「一緒にお店を育ててる感じがあるんです」と話してくれました。
 

 

もうひとつ嬉しかったのは、以前から通っていたカフェの店主と、今では“経営者同士”として話ができるようになったこと。
「昔はお客さんとして通っていたお店だったので、今その店主さんと同じ立場で話ができるのがすごく不思議で、嬉しいです」

 

メニューやお店づくりのこだわりは?

はじめは、自分の好きなコーヒーやフードを中心にメニューを作っていましたが、営業を重ねるなかで、お客さまの声を取り入れながら内容も少しずつ変わってきたそうです。
 
「とはいえ、お店に置くのは自分のお気に入りだけ。声は聞くけれど、無理に合わせすぎず、自分らしさは大切にしたいんです」

 

メニューの中で、ひときわ想いを込めているのが「小さな希望ブレンド」。
将来的に豆の価格が高騰し、これまでのように気軽にコーヒーが飲めなくなるかもしれない。
そんな未来も見据えながら、それでも「小さな希望を持ち続けたい」という願いを込めて名付けました。
 

 

今後は、おにぎりや味噌汁などの軽食を検討中。
夜カフェという空間に合う、静かであたたかいメニューを少しずつ増やしていく予定です。

 

今後挑戦したいことは?

最近、柏本さんが新しく始めたのが「詩を書くこと」。
出来事を文章にするのはあまり得意ではないけれど、心に浮かんだ想いや気持ちを残しておきたいと、少しずつ詩を綴っているそうです。

 

いつか詩集としてまとめたいという目標もあり、店内に本棚をつくったり、イベント出店にも挑戦していきたいとのこと!

 

夜カフェというスタイルをもっと深めながら、ことばや本、自分らしい表現をお店を通じて広げていきたいと話してくれました。

 

 

コーヒーと空間、そして言葉。
どれも柏本さんにとって、自分の想いを表現し、届ける手段のひとつです。
 

「才能があるかどうかじゃなくて、やりたいかどうかで考えてみてほしいんです」
 
学校に通ったこと、カフェを始めたことも、「やってみたい」という気持ちに正直になったから。
その一歩を踏み出せたことが、今につながっていると話してくれました。

 

 

まとめ

「才能があるかどうかじゃなくて、やりたいかどうかで考えてみてほしい」

 

柏本さんのこの言葉には、これから何かに挑戦したいと思っている人へのヒントがたくさん詰まっています。
 
会社員として働くなかで“カフェ”という選択肢に出会い、焙煎に夢中になり、
先生や仲間と一緒に学びながら開業を実現。
 
人とのつながりや、お店が育っていく楽しさを感じながら、今も自分のペースで前に進んでいます。

 

今後も、夜カフェというスタイルで、自分のペースで、自分らしい表現を続けていく柏本さん。
これからの活動にも注目です!
 

 

これからも卒業生のカフェをどんどん紹介していきますので、お楽しみに!

 

Cafe’s LIFEが気になったら、下記お問い合わせしてくださいね!
自分の想いの詰まったカフェづくりを目指すあなたをカフェズライフは応援します!
引き続き、「カフェ開業」についての情報を発信してまいりますので、お楽しみに!

自分サイズのカフェを開業したいと思ったら、無料説明会イベントへ!

 

フリーダイヤル0120‐917‐714から予約

 

どうしても日程が合わないという方は、ご希望の日時をリクエストすることができます。

 

なお、ご予約いただいた方には、ご予約確認のお電話を差し上げております。